こんにちは。
タイマー掛けずに寝たらこんな時間ですデオドルE浦です。
曇り空だから洗濯するか迷ってます。
◾️東京工科大学に行ってきました
昨日は、八王子にある東京工科大学に行ってきました。
理由は、昨年に続いて今年もコーオプ実習(インターン)を実施するため、実習学生との面談だったんです。
まだ実習が始まってないので、写真はNGでした。
ひとつだけお伝えしてくなら、今回の実習生も女性です・・・。
実習生との面談の前にコーオプ実習説明会があったんですが、そこでは竹之下さんが実習報告をしてくれました!
落ち着いて、しっかりウチでの実習風景を発表していて、学科内でもプレゼンには評価が高いようです。
社長は実習生に、「いかに自分をキチンと伝えられるか」ということを強く話しています。
どんなに能力が高くても、どんなにその仕事が好きでも、相手に伝わらなければ力を発揮できる場を得ることはできない。
日本デオドールでの実習では、その力を身につけるきっかけにしてほしい。
今回の竹之下さんの発表では、その姿が見れたのが嬉しかったですね。
◾️発信することを始めてもらう
今回の竹之下さんの発表でも思いましたが、発信するって大事ですね。
自分の気持ちを伝えること。
伝えようとしなければ、誰にもわからない。
当たり前ですよね。
家族や親しい友人であっても、思ってることがわかる人なんていません。
「言わなくてもわかるでしょ」なんて、ジーーーーーーーッと観察してたってわかんないもんはわかんない。
以心伝心とかアイコンタクトとか言うけど、それって癖やルーチンがあってのこと。
映画を観て「あそこに感動したね」とか、ドキュメンタリーを観て「こういう考えに変わったね」なんて言われたらヒクし。
日々変わる思考の変化がわかるなんてあるか!
伝えないと、人にはわかってもらえません。
専門的なことじゃなくていい。
仕事のことじゃなくていい。
些細な思いつきや、道を歩いていて感じたことを伝えてくれたらいい。
人を傷つけないことなら、僕はなんでも言えばいいと思います。
人となりが見えたら、親近感湧きますもんね。
日本デオドールを通して、実習生を好きになってほしいな。
頑張ってる姿や、仕事に真剣に取り組んでるのは僕が伝えますから!
たぶん・・・。
◾️継続すればきっと変わる
発信してたら、絶対好きな仕事が舞い込んできます。
仲良くしてる人から「君にお願いしたいんだ」って言われます。
いまは学生で、社会人として仕事はしてないから伝わらないかもしれないけど。
それだけは言い切れます。
履歴書だけじゃ人となりは伝わらない。
面接だけじゃ能力は伝わらない。
ってか、自己都合前提の会社の面接に希望なんて持てないよ。
「思ってた会社と違った」って、伝える努力をしてから言おうね。
君のことを知らない会社が、君がやりたいことを用意するわけないでしょ。
「言わなくてもわかるでしょ」って、ジーーーーーーーッと見ててもわかりませんから。