こんばんは。
夕方のデオドルE浦です。
コーヒー牛乳を飲みながら、ブログを書いてみました。
まったりする余裕はないですけど。
■帰宅して気づくこと
毎日、暑い日が続きますね。
帰宅する時間は幾分涼しくなっているとはいえ、汗だくです。
ヘトヘトでドアを開けると、締め切っていたためのモワッとした空気が押し寄せてきて、折角帰ってきても気分は清々しくありません。
それでいて最近、気づいたことがあります。
嫌なニオイがする・・・。
どこのアパートも作りは同じだと思いますが、ドア付近に台所と風呂場などが集中していると思います。
そこから漂う、汗と生ゴミのニオイ・・・。
この時期は、ニオイが出やすいので当然です。
台所は、使ってる生ゴミペールがプラスチック製なので、密閉していようと染み付いたニオイが滲み出ています。
換気扇を回していても、正直あまり効果はありません(自宅の構造上ってことですよ)。
そして、汗だくの洗濯物。
できるだけそのままにせず、すぐに洗えないなら干して乾かすようにしています。
汗が染みたままだと、雑菌が増えて臭くなるからです。
それでも、年齢からくる汗のニオイというのは抑えられませんね・・・。
親父を思い出す良いきっかけにはなってるので、良いのかもしれませんが(笑)
■そして部屋に入る
部屋には食べ物など置きませんが、ベッドなど生活空間にある僕のニオイを感じます。
ここでも親父を思い出しつつ、窓をフルオープンさせます。
新鮮だけど、湿気を帯びたジットリとした空気。
まったく爽やかさを感じません。
■そういえば・・・
僕の部屋には、会社から買ったビーズがあったはず。
あれはどうなったかな?
気がつけば、コイツを使い始めて三ヶ月は経過してますね。
香りを確かめて見ましたが、もう風前の灯火って感じ(笑)
効果が弱まって当たり前だ。
■消臭剤は永久じゃない
ネットで探すと、ホントかウソかは不明ですがそんな商品も見つかりますね。
僕には眉唾ですけど。
だいたいどんな商品でも、耐用年数や使用年数があります。
たまには、それをチェックしてみましょう。
特に消臭剤は日々の生活で当たり前にありすぎて、当の本人は気づかないこともあります。
しばらく経っているようであれば、新しいものと交換しましょう。
■次はなんの香りにしようかな
日本デオドールでは、『森のカプセル』として「無香」、「マイルドブレンド」、「ストロングブレンド」の3種類ご用意しています。
裏メニューで、他の香りも対応できます・・・。
シトラスとか青竹の香りとか、実は色々あるんですよね。
僕はあまり強いニオイを好まないので、『フォレスト』という森林浴をイメージしたビーズを使おうと思います。
実際、現場で各種香りを知ってる同僚からのオススメなので(笑)
僕も、自分で使って商品をもっと知らないといけませんし。
■そんなこと言ってますけど
一昔前まで、コイツをモウモウと焚いてました。
鼻がバカになって、自分でも「ニオイを感じない!」って更に焚きまくって逆に臭くなってましたね(笑)
狂ってたなぁ。
どうせなら、季節によって香りを変えたり、自分だけじゃなく友達や恋人や家族と相性を探ったりするのも香りの楽しみ方じゃないですかね。
そんなわけで、売り込みブログでした〜( ´∀`)
以上です!