こんにちは。
日本デオドール株式会社に入社しました井浦です。
Facebookでは『デオドルE浦』と名乗っております。
前職はタクシードライバーでしたが、
あるキッカケで日本デオドールという消臭をメインにしている会社に転職しました。
タクシードライバーの時もブログを書いてたんですが、
転職してからブログを改めようとしてたので、
入社してからしばらく時間が空いてしましました。
引っ越ししてバタバタしてたのもありますし(笑)
そんなわけで、
このブログを初めて見る方もいるかもしれないので、
今回は自己紹介を兼ねた内容でお送りしたいと思います。
■前職はタクシードライバーでした
当時のブログはコチラをどうぞ。
僕がタクシードライバーになろうとしたキッカケは、
SNSでの発信ができること。
つまり、タクシードライバーになりたくてなったわけではなくて、
「SNS発信をしたいけど自分の今のスキルでできる仕事ってなんだろ?」
って考えた時に出て来た答えがタクシードライバーだったと言うだけなんです。
まだ「?」の人がいますよね(笑)
タクシードライバーやってたら、SNS発信が容易にできるのか?
と言う疑問。
それはやっぱり、会社ごとの意識になってくると思います。
僕が入った会社は、以前からネットでの発信を積極的にしている会社で、
こんな会社なら、SNS発信の了承ももらえるだろうと。
果たしてそれはOKをもらい、
SNSタクシードライバーとしての生活が始まりました。
そのおかげか、痛車のタクシー『痛タク』に乗ることもできました。

夏のコミケでデビューしました。
SNSで通じた方々をお乗せすることもできました。

これは昔からの友達ですけど、本当いろんな方に乗っていただけました。
地道にコツコツとSNSでの発信を続けていくうちに、
次第に僕のイメージがタクシードライバーとして定着し、
そして痛タクドライバーとして確立していったと言うわけです。
■転機は突然訪れる
そんな活動をしていると、
お客様に限らずともSNSによる出会いは沢山増えてきます。
その中の一人が、
日本デオドールの社長であり僕の恩人でもある柿本元大なのです。

日本デオドール株式会社社長の柿本元大です!
この先ずっとタクシードライバーとしてやっていこうとは思っていなかった僕に、
「ウチに来れば?」といって声を掛けてくれたんです。
とはいえ僕にも事情はあるわけで、
おいそれと仕事を変えることはできません。
それでも何かあるかもと感じた僕は、
日本デオドールに「臭気判定士の資料を借りる」と言う理由で訪問し、
顧問税理士の「わいわいさんが来るよ」と聞けばまた訪問し、
そこで「オモシロイんじゃない?」と言う一言で転職することを決意しました(笑)
ニオイのことを一つも知らない人をこんなに簡単に雇う会社ってあります?
だからずっと疑ってたんです。
僕みたいな素人を雇うつもりなんてないって。
どっかで「ドッキリー」ってなるんだろうなって。
そしたら、本気だったんですよ。
本気だけど、正気じゃないですよね(笑)
返事をしてからはタクシー会社にすぐ退職の申し入れをし、
その一ヶ月後に入社(5月1日入社)し、
引っ越しもし(社長命令(笑))、
今に至るわけです。
■自分なりに発信し続けることで人生が変わった
正直、僕はタクシードライバーになった時点で「終わったなぁ」って思ってました。
好きでやってる人や、目標を持ってやってるドライバーには申し訳ないですけど、
これが正直な想いです。
なんのスキルも持たず、ステップアップとなる職種でもない。
せいぜい他のタクシー会社を渡り歩くくらい。
ただ、そんな感想で終わってたら本当に終いなので、
どうにかしなきゃってSNSを必死こいて続けました。
そしたら、それが評価されたんです。
僕という人間を知ってもらったことで、
「こいつを会社に入れたらオモシロイよね」っていう考えと結びついたわけです。
必死にタクシードライバーを続けることも大事です。
働く人の姿勢を否定するつもりはありません。
でも、それだけだといつしか何かに取り残されていく。
そんなことをなんとなく肌で感じました。
日々変わり続ける世の中に生きて行くには、
自分も変化できる力を身につけなきゃ。
簿記や電卓の資格じゃなく、そういう自力をつけなきゃ。
そんなことを思いました。
■この転職が終わりじゃない
とてもいい会社に入れたと心から思います。
それは間違いない。
でも、それだけでは終いです。
まだ続くであろう僕の人生においては、まだまだ変わり続けなきゃ。
来年、来月、明日には世界が変わってるかもしれないんですから。
とはいえ、日本デオドールの井浦、
デオドルE浦としてよろしくお願いします!!